2016年05月09日

平成28年度 新人集合研修(9日目)

 本日は、4月20日(水)に行われた「新人集合研修(9日目)」の様子をお伝えします。

【研修の様子】
午前
 フォローアップ
ブログ1 CIMG0817.jpg

ブログ2 CIMG0821.jpg

ブログ3 CIMG0825.jpg

ブログ4 CIMG0826.jpg

ブログ5 CIMG0834.jpg

 実技研修の中で、一番心配なことは「採血」でした
 もう一度、最初から復習しながら実践しました
 1回でも多く体験して身に付けようと、真剣に演習に取り組みました
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 09:00| Comment(0) | 新人研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

平成28年度 新人集合研修(8日目)

 本日は、4月19日(火)に行われた「新人集合研修(8日目)」の様子をお伝えします。

【研修の様子】
午前
 採血・血糖測定
ブログ2 CIMG0642.jpg

ブログ3 CIMG0667.jpg

ブログ4 CIMG0664.jpg

ブログ5 CIMG0671.jpg

ブログ6 CIMG0672.jpg

 日々の看護業務の中で、頻回に実施される内容を学びました
 患者さんの負担を少なくして、正確な手技が求められます
 繰り返し練習して、基本的な技術をしっかり学びましょう

午後
 輸液ポンプ・シリンジポンプ
ブログ7 CIMG0722.jpg

ブログ8 CIMG0727.jpg

ブログ9 CIMG0730.jpg

ブログ10 CIMG0740.jpg

ブログ11 CIMG0813.jpg

 輸液ポンプ、シリンジポンプを使用して、薬剤投与をすることが頻回にあります
 正確な取り扱いとアラーム作動時の対応を身に付けることが重要です
 基本的操作と重要ポイントをしっかり習得しましょう
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 11:30| Comment(0) | 新人研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

平成28年度 新人集合研修(7日目)

 本日は、4月13日(水)に行われた「新人集合研修(7日目)」の様子をお伝えします。

【研修の様子】
【午前】
『安全委員会』
ブログ1 CIMG0540.jpg
 患者さんの安全を守っていくことは、看護師の大事な役割の一つです
 具体的には、どんな内容なのか、事例を挙げて講義を受けました

『ポートフォリオ説明』
ブログ2 CIMG0546.jpg
 自分の成長を記録して残す手段として、ポートフォリオを作成します
 学びや思い等を入れた『宝物』を作っていきましょう

『モニターと心電図』
ブログ3 CIMG0552.jpg
 病棟の中でモニターを装着している患者さんが多くいます
 心電図の正常と異常、危険な波形を理解して、対応できるように自己学習を深めましょう

【午後】
『感染予防対策』
ブログ5 CIMG0558.jpg

ブログ7 CIMG0572.jpg
 患者さんの感染予防、そして自己の感染予防のために大切な知識です
 日々の対応が肝心です
 やるべき事をきちんと実践していきましょう

『まず知っておきたい内服薬・注射薬』
ブログ1 CIMG0472.jpg

ブログ10 CIMG0584.jpg

ブログ9 CIMG0582.jpg
 業務の中で多くの内服薬や注射薬を取り扱います
 基本的な取り扱いや注意点を学びました
 日々の実践の中で活かしていってください


 今回の研修は、講義中心となりましたが、すべて大事なことですので、新人看護師の皆さんは、ばっちり復習しましょう

 分からないことがありましたら、今回の研修の講師にいろいろ聞いてください
 優しく教えてくれますよ
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 09:00| Comment(0) | 新人研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月21日

平成28年度 新人集合研修(6日目)

 本日は、4月12日(火)に行われた「新人集合研修(6日目)」の様子をお伝えします。

【研修の様子】
【午前】
『排泄ケア場面における排泄障がいのある方の心理と対応の仕方』−尊厳保持−
ブログ1 CIMG0472.jpg

ブログ2 CIMG0479.jpg

ブログ3 CIMG0490.jpg
 患者さんの思いを理解し、尊重した対応の重要性を学びました

【午後】
『ポジショニングと皮膚ケア』
ブログ4 CIMG0495.jpg

ブログ5 CIMG0503.jpg

ブログ6 CIMG0513.jpg
 褥瘡発生のリスクの高い患者さんに対して、予防することの重要性とその手技を学びましたしっかり身に付けて実践していきましょう

『NST活動』
ブログ7 CIMG0523.jpg

ブログ8 CIMG0526.jpg

ブログ9 CIMG0536.jpg
 口から食事を摂取できることは大切なことですそのために、患者さんの観察のポイントや支援について学びました


 今回の研修会の内容は、日々の看護の中で大切なことばかりでした
 今回の学びを忘れずに、看護技術のスキルアップに努めていきましょう
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 09:00| Comment(0) | 新人研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

平成28年度 新人集合研修(5日目)

 本日は、4月9日(土)に行われた「新人集合研修(5日目)」の様子をお伝えします。

 今回は、岡谷市看護専門学校の先生を講師としてお招きし、フィジカルアセスメントについて研修を行いました。

【研修の様子】
ブログ1 CIMG0409.jpg

ブログ6 CIMG0417.jpg

ブログ2 CIMG0421.jpg

ブログ3 CIMG0428.jpg

ブログ4 CIMG0431.jpg

ブログ5 CIMG0437.jpg


 講師の先生には、資料のことだけでなく、実際の体験であったり、また先輩看護師に質問を振る等、内容の濃い研修をしていただきました
 4月の研修は、ちょうど折り返し地点に入ったので、新人看護師の皆さんは、もう一頑張りです多くのことを学んでいきましょう
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 12:00| Comment(0) | 新人研修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。