2015年09月16日

第4回 患者搬送シミュレーション

 本日は、9月13日(日)午前中に行われた「第4回 患者搬送シミュレーション」の様子についてお伝えします。

 新病院移転まで、残り1ヶ月を切りましたが、現病院から新病院までの患者搬送の一連の流れを確認しながら行いました。

【患者搬送シミュレーションの様子】
ブログ1 CIMG6720.jpg

ブログ2 CIMG6726.jpg

ブログ3 CIMG6729.jpg

ブログ4 CIMG6737.jpg

ブログ5 CIMG6768.jpg

ブログ6 CIMG6943.jpg

ブログ7 CIMG6751.jpg

ブログ8 CIMG6825.jpg

 現病院から新病院まで、一連の流れで患者搬送シミュレーションを行ったのが初めてで、解決しなければいけないことが多くありましたが、本番当日に向けて、更なる努力をし、患者さんの安全を第一に頑張ってまいります
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 09:09| Comment(0) | 新病院移転関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

新病院 動線確認シミュレーション

 本日は、6月27日(土)に行われた「新病院 動線確認シミュレーション」の様子についてお伝えします。

 9時から4階講堂において、各部署から代表者が集まり、新病院外来診療の動線確認のシミュレーションが行われました。

【シミュレーションの様子】
ブログ1 P6270062.jpg

ブログ2 P6270077.jpg

ブログ3 P6270069.jpg

ブログ4 P6270074.jpg

 今回は、実際に外来で行われる運用をシミュレーションすることにより、手順、運用、伝票内容等、問題点を抽出することを目的として行われました
 今後も多くのシミュレーションを重ね、問題点を解消するとともに、新病院開院に向けて、着実に準備を進めてまいりたいと思います
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 13:23| Comment(0) | 新病院移転関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

第2回患者搬送シミュレーション

 本日は、5月23日(土)に行われた「第2回患者搬送シミュレーション」の様子をお伝えします。

 前回のシミュレーションは、1月10日(土)に行い、患者様の搬送を各工程に切り分けて時間測定を実施しました。
 その後、業者さんと何度も打合せを重ね、今回は、9時から12時までの午前中、一連の流れとして全体の計測を行いました。

ベッド搬送の様子
ブログ1 IMGP2586.jpg

ブログ2 IMG_0849.jpg

ブログ3 IMG_0867.jpg

ブログ4 IMG_0869.jpg

ブログ5 IMGP2622.jpg

ブログ6 IMGP2624.jpg

車イス搬送の様子
ブログ7 IMG_0876.jpg

ブログ8 IMGP2654.jpg

全体ミーティングの様子
ブログ9 IMGP2701.jpg

 今回は、患者搬送の看護師2グループで実施しましたが、ベッド搬送の際のポンプの取付け向き、必要最低限の人数、搬送経路の確認、酸素ボンベの軽量化、車イスのサイズ等、様々な課題が出てきました
 今後、更に検討を重ね、新病院完成後、実際に現病院から新病院への移送のシミュレーションを何度も行い、本番を迎えることとなります
 課題は多々ありますが、一つずつ解消していき、本番が迎えられるよう努力してまいります
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 09:33| Comment(0) | 新病院移転関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

新病院病室打ち合わせ

 本日は、1月19日に行われた「新病院病室打ち合わせ」について紹介します。

 新病院開院まで残すところ約9ヶ月となっておりますが、まだまだやるべきことはたくさんあります。
 今日は、新病院の病室のクロス等のデザインを決めるための打ち合わせを、業者の方と行いました。

 打ち合わせの様子
s_CIMG2911@.JPG

s_CIMG2917A.JPG

s_CIMG2926B.JPG

 新病院について、今後も業者の方との打ち合わせが続きますが、患者様にとって快適な療養環境を作りたいと思います。
 多くの患者様と出会った経験を活かし、患者様の目線を大事にして、より良いものを作り上げていきたいと思います

posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 10:11| Comment(0) | 新病院移転関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

新病院移転患者搬送シュミレーション

 本日は、1月10日に行われた「新病院移転患者搬送シュミレーション」について紹介します。

 いよいよ、新病院移転まで約9か月となってきました。一番の課題である患者搬送について、移転業者さん、スタッフ関係者を交えて、午前中に行われました。

 実際の移転当日は、岡谷病院と塩嶺病院の2病院の作業が行われますが、今回は岡谷病院のみの患者搬送シュミレーションを実施しました。

 全体の大きな流れとしては、患者様の行動行程を5つに分けて、時間を測定しました。
@病室からEVまで
AEVから1Fまで
B1FEVから搬送出口まで
Cベッドからストレッチャーへの移動
Dストレッチャーで救急車まで

 患者様の状態に合わせた搬送方法等を検討し、何回か計測していきます。

各病室から搬送する様子
s_CIMG2738@.JPG

s_CIMG2743A.JPG

s_CIMG2711B.JPG

 健診センターへ搬送する様子
s_CIMG2792C.JPG

s_CIMG2794D.JPG

 ベッドからストレッチャーへの移動の様子
s_CIMG2805E.JPG

s_CIMG2807F.JPG

 救急車への搬送の様子
s_CIMG2875G.JPG

s_CIMG2852H.JPG

s_CIMG2881I.JPG

 初めての患者搬送シュミレーションということで、いろいろと考えさせられることが多い1日となりました。
 今回のシュミレーションを基に、分刻みのスケジュールを構築していきますが、今後もシュミレーションを重ねていき、本番に向けて頑張っていきたいと思います
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 21:34| Comment(0) | 新病院移転関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。