2016年11月28日

第5回岡谷市民病院祭

 平成28年11月20日(日)、第5回岡谷市民病院祭が開催されました。新病院移転後、初めて本格的な病院祭となりました。

 病院の駐車場も、11月15日(火)に完成し、記念式典と同時に病院祭開催の運びとなりました。
ブログ1 PB200284.jpg

 オープニングセレモニーの様子です。職員による太鼓演奏を披露し、看護部からも参加をしました
ブログ9 IMG_4641.jpg

ブログ10 IMG_4646.jpg

 院内では、様々なイベントが開催されていました。ほんの一部ですが、紹介しましょう

 受付は、看護部が担当しました
ブログ12 CIMG2194.jpg

 手術室では、無影燈といって手術部位を照らすライトをつけて、肉を切る(この日は鶏肉)体験ができましたこのライト、影ができない構造になっていて、手術部位が見えやすい工夫がされているんです
ブログ2 PB200261.jpg

ブログ13 CIMG2239.jpg

 内視鏡体験の様子です。
 口や鼻から入った内視鏡が、胃や腸をどのように映し出しているのか、見ることができます
 この日、お腹に見立てた箱の中に入っていたのは、おもちゃです。
ブログ3 PB200266.jpg

 腹腔鏡体験の様子です。
 お腹に入った腹腔鏡によって、体の中を見ることができます
 腹腔鏡でおもちゃを上手にキャッチできるか体験してもらいました。
ブログ14 CIMG2203.jpg

ブログ15 CIMG2204.jpg

 当院の各分野の認定看護師が協力して、アロママッサージをさせていただきました
 常に順番待ちができるほど、大盛況でした
ブログ16 CIMG2179.jpg

ブログ4 PB200262.jpg

 ドクターナースに変身コーナーです。
 かわいい看護師さんの出来上がりです
 記念撮影後、写真は記念にお持ち帰りいただきました
 本当にかわいかったです
ブログ5 PB200269.jpg

ブログ11 IMG_4772.jpg

 病院の外ではわたあめやポップコーンの販売も行っていました。
 これ、ぜーんぶうちの職員の手作りです。
 前の日に実演して、失敗したとか、しないとか・・・・・・

 当日は成功して、売れ行きも上々だったようです
 彼ら曰く『いくつ作ったかわからないけど、いっぱい売れた〜』と満足げでした
 いい笑顔でしょ
ブログ6 PB200280.jpg

 他にも、部署紹介や華道部の作品等を展示しました。
 部署紹介は、院内に掲示しておりますので、是非見に来てください
ブログ8 IMG_4760.jpg

ブログ7 IMG_4761.jpg
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 17:18| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

平成28年度 健康教室(2回目)

 平成28年11月9日(水)、2回目の健康教室を開催しました
 1回目に引き続き、5年生が企画・運営しました。

 今回のテーマは、『ロコモィブシンドロームを予防する』でした。

 整形外科の 林 幸治先生に骨、関節、筋肉の基礎知識を判りやすく講演していただきました

ブログ1 PB090198.jpg

 続いて、5年生看護師による、『ロコモ体操』で参加した方と一緒に体を動かしていいただきました      
 
ブログ2 PB090218.jpg

 約80名ほどの方に参加していただき、健康意識の高さを感じました

ブログ3 PB090222.jpg

 一部感想を抜粋して掲載します。
・次回が楽しみです
・市や病院で筋トレ、ストレッチ教室を定期的にやってほしい
 など 多数の御意見をいただきましたありがとうございました

posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 08:53| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月15日

平成28年度 健康教室(1回目)

 本日は、9月14日(水)に行われた「健康教室」の様子をお伝えします。

 毎年、看護部の研修の一環として、5年目の看護師が企画から運営まで全ての準備を行い、開催しています。今年度は、健康教室を2回開催する予定です。

 第1回目は、「忘れないために今できること!認知症について知っておきたい基礎知識」をテーマに、前半は天野院長による講演会、後半は担当看護師による講義を行いました。

【健康教室の様子】
13:00〜
天野院長『認知症を理解する』
ブログ1 CIMG1987.jpg

ブログ2 CIMG1997.jpg

ブログ3 CIMG2007.jpg

14:15〜
担当看護師『認知症についての講義』
ブログ4 CIMG2010.jpg

ブログ5 CIMG2012.jpg

ブログ6 CIMG2075.jpg

ブログ7 CIMG2072.jpg

 約120名を超える多くの方に参加していただき、ありがとうございました
 2時間という限られた時間の中で、参加された皆さんにとっては、認知症に対してより理解を深められた健康教室になったのではないかと思います
 次回の健康教室は、11月9日(水)に行う予定ですので、多くの方の参加をお待ちしております
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 09:23| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月08日

平成28年度 オアシス会

 本日は、9月3日(土)に行われた「オアシス会」の様子についてお伝えします。

 岡谷塩嶺病院の時から、緩和ケア病棟スタッフが企画し、イベントを開催しております。

 今回は、ウクレレサークル『レフア』の皆さんによる演奏を楽しんでいただきました。

【オアシス会の様子】
ブログ1 CIMG1931.jpg

ブログ2 IMG_1094.jpg

 ウクレレサークル『レフア』には、患者さん及びご家族を含め合計22名の参加者の前で、素晴らしい演奏を披露していただき、ありがとうございました

 オアシス会は、3ヶ月に一度、病棟スタッフが分担して計画しています今年度は、4月に小松さん姉妹によるゴスペルのコンサートが開催されました

 今年度は、あと2回開催予定です担当者が知恵を出し合い、計画して参ります緩和ケア病棟ばかりでなく、他の病棟の患者さんや御家族の方にもご参加頂けるように工夫したいと思います
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 10:00| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月02日

平成28年度 サマーコンサート

 本日は、8月8日(月)に行われた「サマーコンサート」の様子をお伝えします。

 下諏訪町で音楽祭やコンサートを開催している中高生の団体「White Canvas(ホワイトキャンバス)」が来院し、病棟等で合唱等を行っていただきました。

【コンサートの様子】
ブログ1 CIMG1586.jpg

ブログ2 IMG_1553.jpg

ブログ3 IMG_1563.jpg

 4階から6階まで、各病棟においてコンサートが行われましたが、「White Canvas(ホワイトキャンバス)」のエネルギッシュな合唱に、患者さんはとても喜んでいました
 「White Canvas(ホワイトキャンバス)」の皆さん、ありがとうございました
 今後も、このような機会を継続して企画していきたいと思います
posted by 岡谷市民病院 看護部ブログ at 14:06| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。